ハムスターが運動をしないと肥満が心配?運動方法と食事について

ハムスターはちょこまかと動き回るイメージがありますが、うちのハムスターは寝てばっかりで運動をしないと、不安になられる飼い主さんもいるようです。

運動をしないとハムスターが肥満になるのでは?と、健康面も気になるところです。

そこでハムスターの運動について、運動をしないと困る理由、また運動を促す方法についてもご紹介をいたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ハムスター「パールホワイト 」の特徴と寿命、飼育方法のポイント

パールホワイトハムスターは、小さなハムスターのジャンガリアンハムスターの一種で全身真っ白の可愛いハム...

ハムスターを同じケージで2匹飼いはできる?多頭飼いの難しさ

ハムスターが何匹も丸まって眠る姿は本当に可愛らしいですよね。また1匹飼っていると、もう1匹迎い入れた...

全身の毛が白いハムスターのスノーホワイトを飼ってみましょう

ジャンガリアンハムスターはとてもなつきやすく頭も良いのでゴールデンハムスターと並んで人気のあるハムス...

ハムスターの生態から知る最適なケージの置き場所をご紹介

ハムスターは一日をほぼケージの中で過ごします。そのためケージの置き場所は、ハムスターを飼育する上でと...

ハムスターを飼うならなつきやすい種類を選ぶと可愛さ倍増!

ハムスターは小さくてあまり鳴かないので、犬や猫を飼えないマンションでも飼う事が可能である場合が多くあ...

【ハムスターの選び方】相性の良いハムスターを見つける方法

ハムスターは小さくて可愛い動物、ペットショップでひと目で虜になってしまう方もいらっしゃることでしょう...

スリムで賢いチャイニーズハムスター飼い方ガイド!性格や注意点

ハムスターの中でも賢くてスタイルの良さが人気のポイントのチャイニーズハムスター。ハムスター初...

ハムスターがケージを噛む理由と噛み癖を直す方法について

ハムスターが急にケージを噛むようになると、飼い主さんとしては心配になってしまいます。鉄のケー...

なつきやすいと人気のハムスターはゴールデンとジャンガリアン

ハムスターは小動物特有の細かい動きで、ハムスター好きにとっては見ているだけで愛らしくてたまらない存在...

ハムスターに与える食事の量は不足しないように多めに与えます。

ハムスターは飢えに弱く必要以上に食べ過ぎない動物なので、食事の量は不足しないように多めに与えることが...

ハムスターの好きな食べ物は?健康を考えた食生活についてご紹介

ハムスターを飼育していると、日に日に懐いて可愛い姿を見せてくれるように。そうなると飼い主さんはさらに...

【ネズミとハムスターの違い】ペットとして飼育できない理由

ネズミとハムスターの違いを聞かれたら、なんて答えますか?なんとなく違いがわかっていて、家でネズミをペ...

ハムスターを飼う前に準備する物リスト!快適な暮らしの為の用意

ハムスターを飼うことになると、まずは事前に色々準備しなければいけません。ケージに回し車に、床...

アーモンドが大好物!ハムスターが食べても良いアーモンド

ハムスターのおやつには何をあげていますか?ハムスターはひまわりの種やアーモンドなどの種子類が大好物。...

小さくて可愛いロボロフスキーハムスター!その性格について

ハムスターを見ていると、ひときわ小さく可愛らしいロボロフスキーハムスターに目が止まります。そ...

スポンサーリンク

本当に運動しないハムスター?実は夜に運動をしている場合も

日中しかハムスターの姿を見ていないと、巣箱にこもっていて運動をしていないと感じるかもしれませんが、ハムスターと一緒のお部屋で過ごしていると、人知れず夜になり暗くなると、回し車を回して運動している事がわかります。

とっても激しく回し車の中を走るので、ぐっすりと眠っていてもその音で目覚めるほどです。

もしハムスターを飼い始めて日が経ち、もうなついているのなら一度ハムスターのケージがあるお部屋で一緒に寝てみてください。

夜に激しく運動をしている音が聞こえてくるかもしれません。ハムスターは知っての通り夜行性ですから、昼間は巣箱にこもって運動をしていなくても、夜に活発に活動をしているのなら問題はありません。運動量も足りていることでしょう。

ハムスターが運動しないと心配な理由について

ハムスターが夜にも運動をしていない、活発に活動をしていないとしたら、一番気になる点はまずは病気です。

怪我や何らかの病気が潜んでいて運動ができないのなら、すぐに病院へ行き診察をしてもらわなくてはいけません。

ですが、ちゃんと食事や水分も取れていて、健康な状態を確認することができるなら、次に心配なのは運動不足による肥満です。

ハムスターの肥満も人と同じく良いことはありません

太りすぎていることで体に負担がかかったり、病気の原因となることも。

また肥満が理由となり、さらに運動がしにくくなってしまいます。

やはり健康で長生きをするためには、どんな動物でも食事と運動が大切。運動ができていないのでは?と心配になったら、ハムスターの体調、体の変化を注意深く観察してください。

ハムスターがなぜ運動をしないのか、原因を追求してみる

ハムスターの運動不足が気になるときは、運動ができない原因がハムスター以外に存在しないか、確認をすることも大切です。

ハムスターの運動グッズといえば回し車ですが、回し車が上手く回らないなどの不具合があると、ハムスターも必然的に使用しなくなってしまいます

ケージにぶつかって動きが悪くなっていたり不具合がないか一度確認をしてみましょう

また実際にハムスターが使用すると、回し車が小さすぎたりとハムスターと回し車のサイズが合っていないことによって、使っていない場合も考えられます。ハムスターの品種に合わせた大きさ、また大きくなったハムスターには、小さい頃に使っていた回し車のままではなく、一回り大きな回し車を用意してあげてください。

その他にはハムスターの大きさに合った、ケージを用意してあげることも重要

もともとハムスターは地面に巣穴をほって生活をしている小動物。ケージの中の床材に潜り動き回ることも大好きです。

小さなハムスターだと、ケージもコンパクトにしてしまいがちですが、それだと自由に動き回ることができません。ケージの大きさにも注意をしましょう。

ハムスターの運動をお部屋散歩で飼い主さんが促してみよう

ハムスターがケージの中で運動する場合について紹介をしましたが、すでに飼い主さんと仲良くなり懐いているのなら、積極的に運動を促す方法もあります。

ハムスターのお散歩

とは言ってもワンちゃんのお散歩のように、首輪とリードをつけて外を散歩するわけではありません。

安全なお部屋の中を自由に動き回ることができればOK。それがハムスターの散歩となります。

小さなハムスターは、どんな狭い隙間にも入り込むことができるので、家具の裏などには入り込まないように工夫をして、安全に広い場所で運動をさせてあげてください。

もしどうしても部屋の中で安全を確保できない場合、コードなどがありハムスターに危険が生じる可能性があると感じたら、囲いを作ってその中でハムスターを遊ばせることもできます。

手作りでもハムスターのおもちゃを作ることができますので、囲いの中で一緒に遊んでみてはいかがでしょうか。

ハムスターが運動しやすい環境と体調作りが大切

ハムスターは種類によって、例えばゴールデンハムスターとロボロフスキーハムスターというように、大きさに違いがあります。ですが同じ種類のハムスターと比べたとき、お家のハムスターが断然ぽってりとしている、大きさもひと目で違いがわかるという場合は、太り過ぎが考えられます。

私達が太りすぎると体が重く感じ、運動をする気にならなくなってしまうのと同じように、ハムスターも太りすぎると運動がしにくくなるようです。

運動を促すと同時に今までのハムスターの食生活を見直してみましょう

ハムスターの食事はどのようなものを主にあげていますか?ペレットを中心としたバランスの取れた食事をしているでしょうか。

ペレットの中には、ひまわりの種がミックスされたものもあり、ハムスターも好物があるとそればかりを食べてしまい、ペレットを残してしまう場合も。それでは結局ひまわりの種ばかりを食してしまい、高カロリーな食事となってしまいます。

高カロリーなひまわりの種などはおやつとして、一日に数粒与えて、主食はペレットだけにするなど、食生活の見直しを。そして与える量も一度に食べられる量だけにして様子を見てください。

必要以上に餌を食べることがなくなれば、体も軽くなり、それに伴い運動もできるようになっていきます。まずは運動できる環境があるか、そしてすでに肥満を感じられる場合は食生活を見直して、健康な体調を維持できるよう飼い主さんが管理をしてあげましょう。