ハムスターの歯が伸びているように感じることはありませんか。歯が伸びすぎると不正咬合となり、上手に餌を食べることもできなくなってしまいます。
そこで歯のカットが必要となりますが、それは自分でカットすることも可能なのか?気になるところですよね。
そこでここではハムスターの歯の仕組みについて、歯のカットや不正咬合についてご紹介をいたします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
ハムスターを飼う前に準備する物リスト!快適な暮らしの為の用意
ハムスターを飼うことになると、まずは事前に色々準備しなければいけません。ケージに回し車に、床...
-
ハムスターの好きな食べ物は?健康を考えた食生活についてご紹介
ハムスターを飼育していると、日に日に懐いて可愛い姿を見せてくれるように。そうなると飼い主さんはさらに...
スポンサーリンク
ハムスターの歯は本当にカットが必要?ハムスターの歯について
伸び続ける歯
ハムスターは歯が伸び続ける動物です。ですが硬い餌を食べ、上と下の歯が丁度よくぶつかることによって、自然と歯が削れて丁度よい長さを保ちます。
歯の色
ハムスターを初めて飼育し、歯を見た方はその色にも驚くかもしれません。
ハムスターの歯の色はもともと黄色味が強く、人の歯と比べると随分と黄色く感じられます。歯の異常ではないので安心してください。
歯の数
ハムスターの口を見ると前歯が上下2本ずつしかないように見えますが、大臼歯が6本ずつあり、合計は16本となります。長くなりすぎることが心配されるのは前歯の部分となります。
ハムスターの歯にカットが必要な場合の伸び過ぎの目安
ハムスターの歯は生きている限り伸び続けますが、上記したようにハムスター本来の食事、生活をしていれば伸びすぎることはありません。
そこでどのようになったらカットが必要とするのか、その目安についてご紹介をしていきます。
左右の歯の長さが変わってきてはいないかチェックをしましょう
僅かな差なら様子を見ても大丈夫ですが、明らかに違っている場合は、病院に相談をしてください。
次に歯の隙間を見てください
不正咬合になり歯が伸びすぎると、歯がくるりと丸まるように伸びていきます。そのためだんだんと左右の歯に隙間が生じて、見た目にもわかるようになります。
ハムスターの歯にカットが必要なときは動物病院に相談
ハムスターの歯が伸びすぎていたら、自分でカットをしても良いのか?というと、答えはNO。絶対にやめましょう。ハムスターの歯を爪のように気軽にニッパーでカットをしてはいけません。
ハムスターの歯にも人間と同じように神経があります
その位置を判断してカットをしなくては行けないので、素人が簡単に行って良いものではないということを頭に入れておいてください。
さらにハムスターがおとなしくしているかと言うと、そうではありません。
もともと臆病な性格のハムスターは、嫌がり暴れることが予想されます。それを抑えつけることもストレスとなり、また動くことで歯以外の場所を傷つけてしまうという危険性があること、またニッパーでカットした歯が、口の中に入ってしまうことも予想されます。小さな口の中に入ってしまった歯は取り出すことが難しく、誤飲をしてしまう危険性もあります。
ハムスターの歯の伸び過ぎを防ぐ為に適している餌
ハムスターは野菜や果物が大好き、またペットショップなどにはグミのような、ハムスター用のおやつも販売されています。
ハムスターにあげると喜ぶことや、飼い始めの頃はなついてもらいたいために、このようなおやつを与えがちですが、柔らかいものを食べすぎると、歯が上手く削れず歯が伸びる原因となってしまいます。
おやつはお楽しみとして適量をあげること、普段の餌はハムスター用のペレットを与えるようにしましょう
ペレットは適度な硬さがあり、野生のハムスター同様に、歯の伸び過ぎを防いでくれ、また栄養面でも偏りがないように作られています。
ハムスターに適した餌をあげて、健康に配慮してください。
ハムスターの不正咬合を招く危険な行為について
ハムスターの中には生まれつき不正咬合で、噛み合わせが上手くいっていない子もいます。
ケージなどの硬い鉄をかじり不正咬合になってしまう場合も少なくはありません
ではなぜ硬いケージを齧ってしまうのでしょうか。それは何かを齧りたいという欲求よりも、ストレスを溜めてケージを齧ってしまう事が多いと考えられます。
まずはハムスターの行動をよく観察をして不満の原因を知って取り除いてあげること、それが無理な場合は金網のケージを変えて、金網ではないケージを用意しましょう。
ケージは衣装ケースや水槽を利用することもできます。代用品を使用する場合には、空気孔を作ること、そして脱出できない工夫をすることを忘れずに。