MONTH

2020年8月

  • 2020年8月11日

基本的なハムスターの飼い方でジャンガリアンも大丈夫です。

ハムスターの飼い方は基本的にはどの種類でも同様です。基本の飼い方を知っておくとジャンガリアンハムスターもゴールデンハムスターも飼うことができます。ただ、ハムスターの大きさに合わせてケージや回し車などの大きさを選ぶ必要があります。ジャンガリアンハムスターの寿命は2~3年程度と長くはありませんが、元気に長生きしてもらえるように快適な環境を用意して上手にお世話してあげましょう。

  • 2020年8月10日

ゴールデンハムスターの臭いが気になる場合の対策について

ハムスターは飼っていても臭いがしづらいペットです。ゴールデンハムスターはペットのハムスターの中では大型なので小型のハムスターよりは臭いを感じやすくなる傾向はあります。しかし、ハムスターは自然界では捕食される弱い存在なので、存在を知られないように臭いを残さない生き物なのです。そのためハムスター自体はほとんど臭いがせず、排泄物もそれほど臭わないものです。そんなハムスターの臭いが気になるという場合には、何かしらの原因があると考えられます。飼育環境を見直して臭い対策を行いましょう。

  • 2020年8月9日

なつきやすいと人気のハムスターはゴールデンとジャンガリアン

ハムスターは小動物特有の細かい動きで、ハムスター好きにとっては見ているだけで愛らしくてたまらない存在です。どの種類のハムスターも愛らしいのですが、なつきやすいハムスターを飼いたい場合にはゴールデンハムスターとジャンガリアンハムスターがおすすめです。この2種類は性格が穏やかでなつきやすく飼いやすいのでとても人気があり、市場に出回っているハムスターの大半がこの2種類のどちらかです。

  • 2020年8月8日

ゴールデンハムスターが噛む理由を知って改善しましょう。

ゴールデンハムスターはペットのハムスターの中でも最も賢くなつきやすいと言われています。そんなゴールデンハムスターが人の手などを噛む場合には何らかの理由があります。理由を知って噛まなくなるように改善しましょう。ハムスターは臆病な生き物なのでなつきやすいゴールデンハムスターでも環境に慣れるまでは時間がかかります。焦らず気長に接することが大切です。

  • 2020年8月7日

ゴールデンハムスターは適切にトイレを設置するとすぐに覚えます

ゴールデンハムスターは同じ場所で排泄をする習性があるのでトイレを用意するとそこで排泄をしてくれます。ただ、トイレの大きさが適当ではなかったり置き場所が悪かったりすると使用しない場合があるので、適切に設置することが大切です。また、最初にトイレ以外の場所で排泄をするとずっとそこにし続けます。ゴールデンハムスターにとって快適になるようにトイレを設置し、トイレ以外の場所でしてしまう場合はトイレでするように誘導しましょう。

  • 2020年8月6日

全身の毛が白いハムスターのスノーホワイトを飼ってみましょう

ジャンガリアンハムスターはとてもなつきやすく頭も良いのでゴールデンハムスターと並んで人気のあるハムスターです。ジャンガリアンハムスターは毛色の違いで種類が分けられています。そのなかで全身の毛が白いものをスノーホワイトと呼びます。全体が白くて背中に黒っぽい筋が入ったものはパールホワイトと呼ばれます。しかし、その区別が明確ではなかったり、色が変化する個体もいます。

  • 2020年8月5日

ジャンガリアンハムスターは種類によって色が異なります。

ハムスターの中でダントツ人気があるのはゴールデンハムスターとジャンガリアンハムスターです。どちらも性格が大人しくて人によくなつき飼いやすいためです。ゴールデンハムスターとジャンガリアンハムスターの大きな違いは身体の大きさで、小さいハムスターが好きな方に支持されるのがジャンガリアンハムスターです。ジャンガリアンハムスターには品種改良されて体色の異なる種類がいます。

  • 2020年8月4日

ハムスターを飼うならなつきやすい種類を選ぶと可愛さ倍増!

ハムスターは小さくてあまり鳴かないので、犬や猫を飼えないマンションでも飼う事が可能である場合が多くあります。小さいながらもいざ飼ってみるとその存在感は大きく、飼い主を癒してくれる存在となります。見ているだけでも可愛らしく癒されるものですが、なついてくれると可愛さが倍増するのは間違いありません。なついていると世話もしやすくなります。なつきやすい種類のハムスターをご紹介します。

  • 2020年8月3日

ゴールデンハムスターの鳴き声は小さく滅多に鳴きません

ハムスターはほとんど鳴かない動物で、ゴールデンハムスターも例外ではなくほとんど鳴きません。しかし、声を出せない訳ではなく感情がたかぶったときや驚いた時になく場合があります。鳴き声は静かにしていないと聞き取れないくらい小さい場合が多く、鳴き方は犬や猫のように「ワンワン」「ニャー」など特徴的な発音はしません。「ジッジッ、ジー」など「鳴く」というよりは「音を出す」というニュアンスに近いでしょう。

  • 2020年8月2日

ゴールデンハムスターの赤ちゃんは見守ることが大切です。

ゴールデンハムスターは2年から3年の寿命なので、赤ちゃんと言える時期は生後3週間程度まででしょう。個体差はあるものの生後3週間程度で完全に離乳して自分でエサを食べられるようになります。そのためペットショップで販売されるのは生後1ヶ月程度からで、赤ちゃんというよりは子供と呼ぶのが相応しいでしょう。飼っているゴールデンハムスターが繁殖すると赤ちゃんを見る事が可能となるのです。ゴールデンハムスターは自分で赤ちゃんを育てるので、人は見守るだけにすることが大切です。