【ジャンガリアンハムスター】手乗りするほど懐かせる方法

ハムスターの種類の中でも、小さくて可愛らしいジャンガリアンハムスターは、ペットとして非常に人気があります。
ジャンガリアンハムスターは、警戒心が強く、臆病な性格をしているため、手乗りするほど懐くには、少々時間がかかります。
ですが、愛情を持ってしっかりと飼育してあげれば、手乗りハムも夢ではありません。
ここでは、ジャンガリアンハムスターを手乗りにさせるコツを紹介します。
また、懐いた時に見せる行動も併せて紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ジャンガリアンハムスターの飼い方と他のハムスターとの違い

ハムスターにはいくつかの種類があり、飼育を考えている方は実際に見ると迷ってしまうかもしれません。...

イエロージャンガリアンってどんな性格?個々の性格も重要

ハムスターを見に行くと、意外とたくさんの種類のハムスターがいて驚いてしまいませんか?大きさや...

ジャンガリアンハムスターは喧嘩が命取り!飼い方と注意点

ペットショップで見かけるジャンガリアンハムスターは、とても可愛らしい容姿をしています。ですが、そ...

【ジャンガリアンハムスター】ブルーサファイアの性格と特徴

ハムスターの中でもペットとして特に人気の高いジャンガリアンハムスターには、様々な体色が存在します。...

1人暮らしでも飼いやすいジャンガリアンハムスターの飼い方

ペットを飼いたいけど1人暮らしだから飼えないと諦めている方は多いのではないでしょうか。1人暮らし...

【ジャンガリアンハムスター】上手なトイレのしつけ方法

ジャンガリアンハムスターは、小さくて可愛らしく、飼育に手間もかからないため、ペットとして非常に人気の...

基本的なハムスターの飼い方でジャンガリアンも大丈夫です。

ハムスターの飼い方は基本的にはどの種類でも同様です。基本の飼い方を知っておくとジャンガリアンハムスタ...

ジャンガリアンハムスターの性格は好奇心旺盛でお茶目さんです。

ジャンガリアンハムスターの性格は個体ごとに差はあるものの、往々にして好奇心旺盛で食べるのが大好きな食...

ハムスターの寿命は2~3年でジャンガリアンは2年程度です。

ペットとして流通しているハムスターは5種類いますが、どの種のハムスターも寿命は大体同じで2~3年です...

【ジャンガリアンハムスターの飼育】鳴き声の種類と鳴く理由

ジャンガリアンハムスターは基本的には鳴かないので、鳴き声を聞くのは非常に珍しいことです。普段は鳴...

ジャンガリアンハムスターは種類によって色が異なります。

ハムスターの中でダントツ人気があるのはゴールデンハムスターとジャンガリアンハムスターです。どちらも性...

スポンサーリンク

特徴を知って懐かせよう!ジャンガリアンハムスターの性格

ジャンガリアンハムスターは、体長6センチ~12センチほどの小型のハムスターです。

ジャンガリアンハムスターは、野生では、天敵の多い環境に生息しています。

そのため、基本的に他の動物に懐くことはありません。

ですが、ペットとして飼われるジャンガリアンハムスターは、飼い主の声やニオイに慣れてくると「危険じゃない」という認識になり、懐くようになります。

ただし、警戒心が強く臆病なため、時間をかけて飼い主に慣らしていく必要があります。

性格は大人しく、慣れてくれば小さな子供でも一緒に遊ぶことができます。寿命は、2年~3年と短いので、大切に育ててあげましょう。

手乗りを目指して!ジャンガリアンハムスター飼育の心得

ジャンガリアンハムスターは、基本的には臆病者です。

敵から身を守るために、自己防衛として噛み付いてくることもあります。

特にはじめて対面する時は、どんなハムスターでも警戒心を抱いているものです。

飼い主に慣れてくるまでは、逃げ出すこともあるし、噛みつくこともあるのです。

飼いはじめのハムスターは、そっとしておいてあげるのが一番ですが、掃除やエサやりなどでどうしても近付く必要のある時があります。

そんな時は「噛まれて当たり前」という心構えで接してください。

噛まれたからといって、ハムスターに腹を立てたり、ハムスターを怖がったりしてはいけません。

まして、ハムスターに対して反撃など絶対にしてはいけません。

噛まれたとしても動じない態度で接することが非常に大切です。変わらぬ態度でお世話を続けていると、徐々にジャンガリアンハムスターの心を開くことができます。

ジャンガリアンハムスターの懐かせ術!手乗りにさせるコツ

ジャンガリアンハムスターを手乗りにしたければ、時間をかけて仲良くなる必要があります。

甲斐甲斐しくお世話をしても、噛み付いてくるジャンガリアンハムスターもいます。

ですが、簡単に諦めてはいけません。

人間と同じで、ジャンガリアンハムスターにも個体個体に性格の違いがあります。

人一倍臆病な性格の子もいるので、辛抱強くお世話を続けましょう。

基本的に、飼いはじめの1ヵ月ほどは、あまり触らないようにすることが大切です。

新しい環境になれるまでは、ハムスターに余計なストレスを与えず、必要なお世話だけに留めましょう。

そうすることで、飼い主の声とニオイを覚えてもらうことができます。

ハムスターに触る前には、必ず声をかけるようにしましょう。

背後からいきなり触るのではなく、きちんとハムスターに認識させてから触ります。

慣れてきたら、おやつを手で与えてみましょう。

ある程度懐いたかなと思っても、油断は禁物です。

一度でも怖い思いをさせてしまうと、それまでに築いた信頼関係は一気に壊れてしまいます。

急に大きな声を出したり、目の前で素早く手を動かすなど、ジャンガリアンハムスターがビックリするような行動は慎みましょう。

また、香水など、強いニオイはハムスターの警戒心を強くしてしまいます。

ハムスターと触れ合う前には、手を洗って、清潔な状態で優しく触れ合うようにしましょう。

ジャンガリアンハムスターと仲良くなるためには、快適な生活環境を用意してあげることも大切です。ケージの掃除やトイレ掃除、水の交換など、お世話をサボらないようにしましょう。

赤ちゃんのジャンガリアンハムスターは手乗りしやすい

生まれたばかりの赤ちゃんジャンガリアンハムスターは、生後2週間ほどは母親ハムスターの育てられます。

そこから徐々に母離れがはじまり、自ら歩き、自らエサを食べるようになるのです。

その頃合を見て、赤ちゃんハムスターと積極的に関わりを持つようにすれば、早い段階で懐くようになります。

「人間がいるのは当たり前」「手乗りするのは当たり前」という環境に育てば、それがハムスターにとって「普通」ということになります。人間を怖いものと認識しなければ、懐くのは当然と言えるでしょう。

手乗りOK!ジャンガリアンハムスターが懐いたサイン

ジャンガリアンハムスターは、時間をかければ飼い主に懐いてくれます。

具体的に懐いた時に見せる行動は、以下の3つです。

  • 寄ってくる
    ジャンガリアンハムスターは、慣れてくると、飼い主がケージに顔や手を近付けると、寄ってくるようになります。
    名前を呼ぶと嬉しそうに振り向いたり、近寄ってくる姿がとても可愛らしいです。
  • お腹を見せる
    飼い主が触ると、甘えたようにお腹を見せるようになると、最高に懐いた状態と言えます。
    お腹を見せる行動は、飼い主を信頼している証です。
  • 手乗りする
    ジャンガリアンハムスターにおやつを手渡ししていると、徐々に手の上でおやつを食べるようになってきます。
    そのうち、おやつ無しでも手に乗ってくれるようになると、懐いている証拠です。
    最高に懐いてくれると、手のひらで寝てくれることもあります。

ジャンガリアンハムスターは、基本的には鳴き声を出しません。

「ギーギー」「ジージー」というような低音の鳴き声を出す場合は、飼い主を警戒している証拠です。

最初のうちは戸惑うことも多いかもしれませんが、諦めずに根気強くお世話を続けることが大切です。

くれぐれも、無理に距離を詰めようとせず、ゆっくり時間をかけて仲良くなりましょう。