ジャンガリアンハムスターは喧嘩が命取り!飼い方と注意点

ペットショップで見かけるジャンガリアンハムスターは、とても可愛らしい容姿をしています。
ですが、その可愛い見た目とは裏腹に、縄張り意識が非常に強く、他のハムスターと喧嘩をすることも多くあります。
ジャンガリアンハムスターを飼いたいと思ったら、その性格と特徴をよく理解しておくことが大切です。
正しい知識を持って、大切な命を責任を持って育てましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

イエロージャンガリアンってどんな性格?個々の性格も重要

ハムスターを見に行くと、意外とたくさんの種類のハムスターがいて驚いてしまいませんか?大きさや...

1人暮らしでも飼いやすいジャンガリアンハムスターの飼い方

ペットを飼いたいけど1人暮らしだから飼えないと諦めている方は多いのではないでしょうか。1人暮らし...

【ジャンガリアンハムスター】上手なトイレのしつけ方法

ジャンガリアンハムスターは、小さくて可愛らしく、飼育に手間もかからないため、ペットとして非常に人気の...

【ジャンガリアンハムスター】ブルーサファイアの性格と特徴

ハムスターの中でもペットとして特に人気の高いジャンガリアンハムスターには、様々な体色が存在します。...

ジャンガリアンハムスターの性格は好奇心旺盛でお茶目さんです。

ジャンガリアンハムスターの性格は個体ごとに差はあるものの、往々にして好奇心旺盛で食べるのが大好きな食...

基本的なハムスターの飼い方でジャンガリアンも大丈夫です。

ハムスターの飼い方は基本的にはどの種類でも同様です。基本の飼い方を知っておくとジャンガリアンハムスタ...

ハムスターの寿命は2~3年でジャンガリアンは2年程度です。

ペットとして流通しているハムスターは5種類いますが、どの種のハムスターも寿命は大体同じで2~3年です...

【ジャンガリアンハムスターの飼育】鳴き声の種類と鳴く理由

ジャンガリアンハムスターは基本的には鳴かないので、鳴き声を聞くのは非常に珍しいことです。普段は鳴...

ジャンガリアンハムスターの飼い方と他のハムスターとの違い

ハムスターにはいくつかの種類があり、飼育を考えている方は実際に見ると迷ってしまうかもしれません。...

ジャンガリアンハムスターは種類によって色が異なります。

ハムスターの中でダントツ人気があるのはゴールデンハムスターとジャンガリアンハムスターです。どちらも性...

【ジャンガリアンハムスター】手乗りするほど懐かせる方法

ハムスターの種類の中でも、小さくて可愛らしいジャンガリアンハムスターは、ペットとして非常に人気があり...

スポンサーリンク

見た目は可愛い!ジャンガリアンハムスターの生態

ジャンガリアンハムスターは、ペットとして人気の種類のハムスターです。

体長7センチ~12センチほどで、ハムスターとしても小さめの種類です。

背中全体がグレーで、そこにに一本の黒い筋があるのが特徴的です。

他のハムスターと同様に夜行性で、夜になると活発に動き出します。

警戒心の強いジャンガリアンハムスターですが、ゆっくりと時間をかければ次第に飼い主に慣れていきます。温厚な性格が特徴的で、小学生くらいの子供でも、慣れれば一緒に遊ぶことができるでしょう。

命がけ!ジャンガリアンハムスターの激しい喧嘩

愛らしい見た目からは想像できませんが、実はジャンガリアンハムスターは闘争心の強い動物です。

縄張り意識が非常に強く、1つのケージで2匹のジャンガリアンハムスターを飼ってしまうと、縄張り争いから喧嘩が勃発します。

ジャンガリアンハムスターの喧嘩は、じゃれ合いというような可愛いものではありません。

まさに戦闘というのに相応しい状況です。

「キーキー」と鳴き声をあげて相手に噛み付き、強い力で噛み付くため、人間が引き剥がそうとしても簡単には離れません。

相手の耳を噛みちぎったり、血みどろの争いになることがほとんどで、最悪の場合は、どちらかが命を落とすまで続きます。

喧嘩を防ごう!ジャンガリアンハムスターは単独飼育が基本

小さくて可愛いジャンガリアンハムスターなので、広いゲージに1匹だけでは可哀想と思う方も多いようです。

ですが、先ほども紹介したとおり、ハムスターは喧嘩をしやすい生き物です。

喧嘩によって命を落とさせないためにも、単独での飼育がおすすめです。

ハムスターは、野生では単独で生活しています。

そのため、1匹で生活することに寂しさを感じることはありません。

むしろ、1匹の方がストレスなくのびのびと暮らせるのです。

ハムスターの縄張り意識は、親子であっても兄弟であっても、全く関係ありません。

他のハムスターは基本的には「敵」と見なし、攻撃をします。

ただし、ハムスターは多産な動物のため、赤ちゃんのうちは寄り添いながら生きていくので、多頭飼いもOKです。

母親ハムスターからの共食いと、次第に芽生えてくる縄張り意識に十分注意しながら飼育しましょう。

放っておくのはNG!ジャンガリアンハムスターの喧嘩の止め方

ハムスターを飼っていると、繁殖をさせたいと思う人もいるでしょう。

ただし、オスとメスを一緒に生活させれば、すぐに繁殖できるというわけではありません。

慣れないうちは、必ず喧嘩に発展してしまいます。

  1. まずは個別のケージで飼いはじめ、隣同士に置いてケージ越しに慣れさせましょう。
  2. 慣れてきたら、箱やダンボールの中に入れ、お見合いをさせてみましょう。

その際、喧嘩に発展してしまったら、必ず止めに入りましょう。

ハムスターの喧嘩は、どちらかが命を落としたり、大怪我をするまで終わらないことがほとんどです。

そのうち収まるだろうと放っておかずに、必ず人間が止めに入ってください。

突然手を出して喧嘩を止めようとすると、噛み付かれてしまう可能性が高いです。

興奮しているハムスターは、噛み付いたものをなかなか放してくれません。

そのため、喧嘩を止める際は、軍手などをはめて怪我をしないように注意しましょう。

箱やダンボールでのお見合いを何度か繰り返したら、同じケージで過ごす時間を作るようにします。

同じケージで過ごしても、喧嘩をする様子がなければ、そのまま一緒に生活をさせてみましょう。

ハムスターは繁殖しやすく、比較的簡単に赤ちゃんができる可能性があります。

ハムスターが妊娠したら、別々のケージで飼うようにしましょう。妊娠中の喧嘩は、赤ちゃんの命に関わります。また、妊娠中は神経質になりやすいため、ケージを静かな場所に移動させたり、お世話も最小限にとどめましょう。

気になって何度も覗いたりするとストレスを掛けてしまうので、絶対にやめましょう。

寿命が短いジャンガリアンハムスターを大切に育てよう

ジャンガリアンハムスターの寿命は、3年程と非常に短い命です。

ストレスなどの負荷をかけてしまうと、さらに寿命が短くなる可能性もあるので、飼育には注意が必要です。

どんな動物でも同じですが、飼い始めの慣れないうちは、あまり構いすぎてはいけません。

たくさん触られることはハムスターによってはストレスになるので、そっと見守るくらいが丁度良いでしょう。

早く人間に慣れてもらいたければ、エサを手渡しで食べさせるなど、食べ物で釣る作戦が良いでしょう。

人間は怖いものでないと理解してくれれば、手乗りジャンガリアンハムスターになってくれますよ。

ジャンガリアンハムスターのエサは、ペットショップなどで売っているペレットが良いでしょう。

ペレットの他に野菜や果物を副菜として与えます。

また、水分補給も大切なので、ケージには給水器を完備して、一日に一度は水を交換してあげましょう。

ハムスターが暮らすためのケージは、広すぎず狭すぎず、ハムスターに合ったサイズを選びます。

ハムスターには穴を掘る習性があるので、床には床材を敷いてあげると良いでしょう。

その他、ケージのには寝るためのハウス、運動のための回し車、エサ入れ、トイレを完備してあげます。

ハムスターは綺麗好きなので、定期的な掃除も欠かせません。

ジャンガリアンハムスターの小さな命を守る責任は飼い主にあります。強い責任感を持って、たっぷりの愛情を注ぎ、ジャンガリアンハムスターを可愛がってあげましょう。